ブログの表示速度を上げるには?
前記事でどうやらモバイルの表示スピードに問題があることが発覚。PageSpeed Insghtsでは驚異の20点を叩き出しました。

私がブログの表示速度の悪化に苦しんだ数週間。結論から言おう。
では、これを念頭に話を進めていきましょう。
ブログ速度改善のために具体的に行ったこと
① Cocoonスキンの使用
マジで速い。無料でお洒落で便利で言うことない。製作者さんにはいつも感謝しています。使っていない人はまず試してみましょう。

さらに設定から【高速化】というところをいじると、さらにスピードが上昇します。
② プラグインの停止

様々なサイトを見ると、数多くの速度改善のためのアイデアが載っています。それを参考にプラグインを8個くらい入れていきました。
・・・が、そもそもCocoonってそれだけで高速な表示ができることで注目されているスキンです。
実際、すべてのプラグインを停止することでスコアが急激にアップしました。そもそものポテンシャルで十分なんですね。
③キー リクエストのプリロード改善
PageSpeed Insghts で、キー リクエストのプリロードに問題ありということだったので改善。こんなの出てる人はいじってみましょう。

④ Googleアナリティクス停止
私はアナリティクスと Jetpackの2種類のアクセス解析を使っていたので、アナリティクスを廃止。コードをヘッダーから消しました。
⑤ EWWW Image Optimizer で画像圧縮

②でも書きましたが、ほとんどのプラグインを削除しましたが、これは残しています。
画像のデータサイズを圧縮することで、表示のスピードが上昇します。
これまでにアップロードした画像データも一括でリサイズしてくれるのでオススメ!
以上5つの作業を実行。すると・・・。
スコア20→68へ大幅UP!

⑤ サーバー変更(未実施)

後は、サーバーの変更を検討しています。なんかみんなが宣伝していて怪しいなぁ・・。
と思っていたけど、ConoHa WING(コノハウィング) は、マジで1秒近く読み込みが早くなるらしい。
早速乗り換えしようと思ったのですが、Xserverの契約が4月末まで残っています。スピードに耐え切れなくなるか、時間がたつかしたら、乗り換えをしようと思います。
→(2020.2.15追記)乗り換えしました。
①Contact Form 7 ・・ コンタクトフォームの作成に使用
②EWWW Image Optimizer ・・ 画像の自動圧縮
③Jetpack by WordPress.com ・・ アクセス解析