【かんたん10分】Twitterでブログ記事の繰り返し自動ツイート方法を解説します

Twitter繰り返し自動ツイートで記事の紹介をしようTwitter
スポンサーリンク

この記事を読むと、こんなことができる

 

Twitterに自分のブログ記事やつぶやきを毎日自動投稿することができる。
 
 

Twitterは優秀な広告ツールになる。

 

Twitterってすごいんです。バズるっていうでしょ。私バズったことはないんですけど、プチバズりは経験したことがあるんです。

 

それはコロナが騒がれ始めたころ。

 

ミッツ
ミッツ

う~ん、たまには時事ネタでもやってみよっかな。コロナの時飲んじゃダメな頭痛薬が話題だから、ちょろっと書いてみよ。

 

と思い、30分くらいで執筆。で、Twitterでこんな感じで投稿。

  

 

これが投稿後30分で50回くらい記事のクリックがありました。弱小サイトの私としてはびっくり!

 

どうも最近はGoogle検索ではなく、インスタやTwitterから調べものする人が増えてるみたい。

 

ミッツ
ミッツ

確かに株の情報とかは、Twitterの方が精度いいもんな。
こりゃうまく使えばSEO頼らなくても集客できるな

 

ミッツ
ミッツ

でも毎回ツイートすんのめんどいな。

 

ミッツ
ミッツ

いっそ楽チンして自動ツイートしちゃおう!

  

そもそも自動化していいのか?って疑問もある方がいれば、公式のこのページを確認してみてください。

 

Twitterの自動化開発ルール | Twitterヘルプ
Twitterでの自動化に関する開発者向けのルールと情報。

記事の自動ツイートのやり方

  

① IFTTTに登録する。

 

IFTTT おすすめアプレット5選【LINEと連携で便利!】 | Vacks

こちらを使います。無料で利用できますよ。

 

IFTTT - Connect Your Apps
Get started with IFTTT, the easiest way to automate your favorite apps and devices for free. Make your home more relaxing. Make your work more productive. We...

 

簡単に言うと、サービスとサービスを連携させるための仲介役が【IFTTT】です。

 

まだわかんないと思いますが、例えばLINEとGoogleのサービスを連携させる、自分が使っているメールとTwitterを連携させるなど使い方は無限大。

  

ま、実際にやってみた方が早いので進めましょう。

  

メールとパスワードの設定などで登録できるはずです。なんとなくできると思いますが、わからない人はググってください。

 

②TwitterとIFTTTを連携させる

 

 まずはIFTTTの左上の「探す」をクリックして「Twitter」と入力して検索します。

(英語の人は右クリックで翻訳してください。)

 

 

「サービス」を押しましょう。

 

 

Twitterが表示されるのでクリック。

 

「Connect」(接続とかになってるかも)➡ 「認証」で、使用したいTwitterアカウントのID、パスを入力してください。

 

ミッツ
ミッツ

「連携が完了しました」的なページに行けば終了です。

  

ちょっとCM

 

私が月間3000PV達成までにやったことをまとめました。

 

 

③IFTTTとGoogleカレンダーの連携

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-183.png

先ほどと同様にまずは「Googleカレンダー」と検索して、「サービス」をクリック。

 

   

さっきのTwitterと同様に連携を進めてください。

 

④ Googleカレンダーにツイート内容を書き込む。

 

Googleカレンダー へ移動しましょう。

 

  

+を押して、「新しいカレンダーを作成」をクリックします。

 

 

 

 

カレンダー名を付けて「カレンダーを作成」をクリック。

 

  

カレンダーの適当な場所をクリック。

 

  

で、こんな感じで書き込みます。1度きりのツイートであれば④まで入力すれば保存でもいいですが、できれば繰り返しツイートしてほしいですよね。

 

そこで⑤「その他のオプション」をクリック。

 

 

「繰り返さない」をクリック。

 

  

私は「毎日」にして保存を押しました。 

 

 

すると、こんな感じでイベントが追加されました。とりあえずこれでOK。

 

④ GoogleカレンダーとTwitterを連携する

 

Googleカレンダーのところに戻ると、「カレンダーとTwitterの連携をしませんか~」と提案されるのでクリック。

 

この中から自分の目的の動きのものを探して接続します。

  

私はこの人のページの「Tweetcalendar」を使用しています。(画像の物とは違います、撮り間違えました・・。)

 

fpglobalassist

 

 

 

「connect」(接続)をクリック。

 

 

画面の右上の方に「Setting」(設定)があるので、クリック。(もしかしたらこの工程は飛ばされるかも)

 

 

 

「カレンダー」をさっき作ったカレンダーを選択します。

そのあと、「確認する」的なところをクリック。

 

これでツイートの自動化が完成です。

 

ミッツ
ミッツ

よ~し、時間まで待ちましょう!

自動ツイートができました!

 

 

タグ付けミスりましたが(笑)

 

何度か実験しましたが、時間がぴったりツイートすることもあれば、2~3分遅れてしまうこともありました。

 

ミッツ
ミッツ

それでも楽なことには変わりない!

これで楽して集客して金儲けや~

 

みなさんもレッツ!自動化!

 

ミッツの思ったこと
 
ミッツ
ミッツ

これやって思った。一流のインフルエンサーってめっちゃツイートしてるけど、ほとんど本人やってないんじゃないの?

自動か、影武者か・・・。

 

ブログ運営が気になる人におすすめ!

 

タイトルとURLをコピーしました