誉めるとき「すごい」ばかり使っていませんか?
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
山本 五十六 大日本帝国海軍軍人
教育の本などによく出てくる有名な言葉ですね。人を動かすには、褒めが必要不可欠です。子どもであればなおさら、誉めることでよい行動を引き出すことができます。
さて、子どもを誉めるときについ使ってしまう「すごい。」
確かにうれしいんですが、すごいばかり使っているといわれる方は飽きてしまいます。ですが、子どもは少し言葉を変えてあげるだけで新鮮な気持ちで誉められることを受け入れるようになります。
私も最近「すごい」の乱用で飽きられてしまいつつあったので、「すごい」に代わる誉め言葉を考えてみました。
効果は覿面で、子どもがサッとうごくようになりました。
「すごい」に代わりまして!すごい系の言葉55個
| すごい! |
| すばらしい |
| 驚いた! |
| ヤバい! |
| お兄さん(お姉さん)みたい! |
| 最高! |
| やるやん! |
| かっこいい |
| 素敵! |
| 頑張ってるね |
| ナイス |
| 一流だね! |
| さすがだ! |
| 調子いいね! |
| ファンタスティック! |
| ナイスですね! |
| ワオ!ワオ!ワオ! |
| ブラボー |
| 天才! |
| えらい! |
| 優しい! |
| 最高かよ! |
| グッド! |
| 頼りになる! |
| 一番〇〇がいいね! |
| 〇〇のリーダーだね! |
| 最強! |
| 久しぶりに〇〇したね |
| 〇年ぶりに〇〇じゃん!(例 10年ぶりに片付けできたじゃん!) |
| 〇〇隊長! |
| 才能ある! |
| やる気を感じる |
| センスを感じる |
| どうした!〇〇!(〇〇は名前が入ります) |
| (拍手) |
| 立派だね! |
| きちんとしている! |
| しっかりものだ! |
| 〇歳みたい!(ちょっと上を言ってあげると喜びます) |
| 〇年生みたい!(ちょっと上を言ってあげると喜びます) |
| 面白い! |
| きれいな〇〇だね! |
| 気が利く! |
| いいね |
| 合格! |
| 100点! |
| 90点!あと〇〇したら100点! |
| 我慢強いね! |
| 美しい! |
| ばっちり! |
| ありがとう |
| 早い! |
| 上手! |
| 輝いている! |
| キラキラしてるね |
| すごいね、どうやってやったの? |
| うれしいな |
いかがでしょうか。似たような言葉が並んでいるように見えるかもしれませんが、『マジで騙されたと思って試してみてください。』
【1日のうちは同じ言葉を使って誉めない】【褒め:叱り=8:2】
を意識すると、子どもの行動をある程度コントロールすことができます。怒りはお互いにマイナスの影響がありますからね・・・。
途中で何人か全裸監督が出てきていますが・・。実はあの村西監督も『褒めの達人』ですよ。、あの人は【女性の気持ちを開放するために】上手に誉めているんです。ナイスですね。





コメント