4月から新生活が始まります
さて、仕事の都合で4月に九州へ引っ越すことが決まりました。
そこで問題になるのが引っ越し。私は1Kの部屋に一人で住んでいるのですが、まぁまぁ荷物があるんです。
で、3月末で引っ越すために、引っ越し業者に見積もりを取ったんです。
引っ越しのサカイから電話が来たので、聞いてみると

そうですねー、この時期は40万~50万はかかりますね
いやいや、想定の3倍高い!! そんな金出せるか!!!
というわけで自力での引っ越しを固く心に誓ったのでした。
引っ越し費用を抑えるために⓪ チェックリストを作る

私の場合、こんな感じでエクセルの表にして必要なものと、そうでないものを分けました。
送料より、買う方が安ければそっちを買いますね。
引っ越し費用を抑えるために① 宅急便を最大に生かす。
調べると、ヤマトで段ボール160サイズというのが一番大きいものらしく、それをひと箱送るのに2500円ほどかかることが分かりました。
何とか160サイズを20箱くらいに抑えて、ちょっとずつ出していくようにしよう。そうすれば20*2500で50000円の出費ですみます。
引っ越し費用を抑えるために② クロネコメンバーズ割引

調べると、クロネコメンバーというものになれば、10%引きで送ることができるようです。
これを使わない手はない。
ちなみにBIG割というのもあって、そちらだとなんと15%引きで利用できる。
しかし、チャージ可能額が5万円~なので、使い勝手が悪そうだということで普通のクロネコメンバーにしておきました。

ちなみに、楽天edy付帯のカードにしましたが、ドライバーさんに現金で支払いをしなきゃポイントが入らないらしいので注意しておきましょう。

ちなみに、最大3週間メンバーズカードが来るまで時間がかかることもあるそうです。早めに準備しておかなきゃいけませんね。
引っ越し費用を抑えるために③ 段ボールの準備
色々考えた結果、160サイズの段ボールを送るのが一番賢いと判断。
そこで、段ボールが必要になりますね。ヤマトで買うことも考えたのですが、また、一番大きいサイズでは1箱300円くらいするのと、ヤマトは最大140サイズの段ボールになるということで除外。
楽天の段ボールを買った方がお得という結論になりました。口コミもよく、丈夫っぽいです。
![]() | 【あす楽】160サイズ ダンボール(720x415x410) 20枚 送料無料!(北海道・沖縄・離島は除く) 引っ越し 宅配 段ボール ダンボール箱 引越し 引越し用 通販 宅配 収納 価格:5,062円 |

引っ越し費用を抑えるために① 不要なものの処分
そこまでかかるとなると、向こうで買った方がずいぶん安いはずです。